sea-shipment-quiz8 公開日:2022年8月25日 カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。 1. L/C取引とL/Gの役割について、正しいものをすべて選びなさい。*複数回答可 L/C決済は船積書類とL/Cの厳密一致が原則で、差異が生じたものをディスクレと言う。 近年はL/Gネゴを受け付けず、CABLE NEGO(電信照会)での交渉が主流である。 L/Gを差し出すことで、ディスクレは修正することができる。 L/Gを差し出せば、どのようなディスクレでも銀行は買取に応じる。 2. L/G渡しについて、誤っているものを選びなさい。 近隣国での取引では、書類よりも貨物の方が先に到着することがあり、B/Lがなしで貨物を引き取る方法をL/G渡しと言う。 L/G渡しには、輸入者の銀行が保証し連署で差し入れるBank L/Gが一般的である。 Bank L/Gは船会社へ差し出し貨物引き取り後、そのまま船会社が保管する。 L/G渡しで貨物を引き取る前に、輸入者はArrival Noticeに記載の費用を船会社に支払う必要がある。 3. B/L訂正用のL/Gについて、誤っているものを選びなさい。 B/Lの内容に誤りがあると、貨物を引き取れない可能性がある。 L/Gには、B/L訂正によって何か問題がおきれば、輸出者が責任を取るいう趣旨の文言が記載されている。 B/Lの訂正には、L/Iの提出を求められることもある。 Clean B/L をFoul B/Lに修正する際にも、L/Gを差し出す。 4. L/Gの名称について、空欄に当てはまるものを答えなさい。 B/Lより先に貨物が届き、貨物を引き取りたい場合に差し出すL/Gで、輸入者が単独の名前で差し入れるものを(1)、輸入者の銀行が保証し連署で差し入れるものを(2)と呼ぶ。 5. L/Gについて空欄に当てはまるものを答えなさい。 L/G(Letter of Guarantee)とは、日本語では(1)を意味する。 Time is Up! Time's up