カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。

1. 
信用状付荷為替手形決済について(1),(2)に回答を記入しなさい。
信用状付荷為替手形決済とは(1)決済と言い、(2)が支払いを保証する信用状がついた決済方法です。(2)が輸入者に代わり、輸出者に対して代金の支払いを保証します。
2. 
信用状を利用しない荷為替手形について(1),(2)に回答を記入しなさい。
信用状を利用しない荷為替手形には次の2種類があります。
支払い期日の違いによって(1)決済;引き受け時書類渡しと(2)決済;支払時書類渡しにわかれます。(1)では手形を引き受けることを条件に船積書類を受け取れます。(2)では支払後に書類を受け取ることが出来ます。
3. 
荷為替手形について(1),(2)に回答を記入しなさい。
荷為替手形とは、為替(1)に(2)証券のような荷物の引取に必要な引換証を添付したものを言います。
4. 
信用状付荷為替手形決済のデメリットについて、あっているものを選びなさい。*複数回答可
5. 
信用状付荷為替手形決済について、正しいものを選びなさい。*複数回答可