incoterms-quiz3 公開日:2022年6月4日 カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。 1. インコタームズのFOBについて、正しいものを選びなさい。*複数選択可能 航空輸送の場合はFOBは使わない 日本から輸出する場合、FOBの価格を税関に申告する コンテナターミナルに置いている間に火災にあったら、輸出者に責任がある InvoiceやPacking ListにはFOB KOBEなどの地名が表記される。 2. インコタームズのFCAについて(1),(2)に回答を記入しなさい。 FCAは(1)渡しといい、(1)に渡した時に貨物を受け渡したことになる。正式には(2)輸送で使われる条件である。 3. インコタームズのFOBについて(1),(2)に回答を記入しなさい。 FOBは(1)積込渡しといい、(1)の甲板に置いた時に貨物の受け渡しとなる。正式には(2)の輸送で使われる条件である。 4. インコタームズのFASについて(1),(2)に回答を記入しなさい。 FASは(1)渡しといい、輸出側の(1)にて貨物の受け渡しとなる。正式には(2)の輸送で使われる条件である。 5. インコタームズのFグループはどのような条件でしょうか?(1),(2)に回答を記入しなさい。 Fグループは費用とリスクが、(1)側の特定の場所から、輸出者から輸入者へ移り変わります。海上運賃は(2)側が負担します。 Time is Up! Time's up