import-custom-quiz2 公開日:2022年6月25日 カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。 1. 貨物を引き取る際に船会社へ支払う諸費用として、誤っているものを選びなさい。※複数回答可能 A: 保税地域での取り扱い料金 B: 海上運賃 C: BLなどの書類作成費用 D: 海上保険の付保費用 2. 貨物が輸入地へ到着する前に行う手続きについて、空欄に当てはまるものを答えなさい。 本船が港へ到着する数日前に、船会社から(1)(英単語2語で回答)が送付されます。送付先は(1)の(2)に記載されている連絡先です。多くの場合、通関業者や、フォワーダー宛に送付されることが多いです。 3. 納税申告について説明した次の文章で、空欄に当てはまるものを答えなさい。 外国貨物を国内に輸入するためには「(1)」、「(2)」そして「地方消費税」を支払わなければなりません。 4. 輸入通関の手続き内容として、正しいものを選びなさい。※複数回答可能 A: 規制の対象品目かどうか確認し、該当する場合は管轄する各省庁の許可を得る。 B: NACCSで税関へ申告を行う。 C: 船会社からB/Lが発行される。 D: 納税申告を行う。 5. 「Delivery Order」の説明として、正しいものを選びなさい。※複数回答可能 A: 保税地域のオペレーターへ引き渡すと貨物を引き取ることが出来る。 B: 船荷証券(B/L)に記載される情報のベースとなる。 C: 船会社へA/Nに記載されている諸費用を支払うと発行される。 D: 輸出者から輸入者へ向けた請求書で、製品名や単価、取引条件などが記載されている。 Time is Up! Time's up