air-shipment-quiz6 公開日:2022年8月9日 カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。 1. BANK L/Gに関して説明した次の文章の中で、誤っているものを選びなさい。※複数回答可能 A: B/L到着前でも、輸入者が貨物を引き取れるよう船会社へ提出するものである。 B: B/L訂正のために、銀行へ提出するものである。 C: 銀行が連帯保証を約束するものである。 D: L/Cと書類にディスクレが発生した場合において、銀行へ買取を依頼するため提出するものである。 2. AIR T/Rの提出がなぜ必要なのかを説明した次の文章で、空欄に当てはまるものを答えなさい。 L/C取引において、原則Air Waybillの荷受人(Consignee)欄には(1)名が記載されています。貨物を引き取るためには「貨物の所有権」を(1)から輸入者へ変更してもらう必要があるので、Air T/Rやその他必要な書類を提出して、(2)を入手します。輸入者は(2)をフォワーダーへ渡すことで輸入者名で通関手続きを行い、貨物を引き取ることができます。 3. 次の選択肢の中から、AIR T/Rと関連のあるものを選びなさい。※複数回答可能 信用状なし荷為替手形決済 L/C代金決済 輸入ユーザンス 外国為替送金 4. AIR T/R提出の流れについて説明した次の文章で、正しいものを選びなさい。※複数回答可能 ① Air Waybillの「荷受人(Consignee)欄」を確認する。 ②航空会社へAIR T/Rやその他必要な書類を提出する。 ③銀行へ必要書類を提出し「Release Order(貨物引渡指図書)」にサインしてもらう。 ④貨物引き取りの権利を持った輸入者は、「輸入者名義」で通関手続きを行う。 5. Release Order(貨物引渡指図書)について説明した次の文章で、空欄に当てはまるものを答えなさい。 ※信用状取引の場合 Release Orderは、荷受人が「金融機関」となっている貨物を「輸入者」へ引き渡すよう、(1)へ指図した書類のことです。Release Orderは、(1)が発行する(2)に添付されています。荷受人である「金融機関」がサインをすることで、荷受人を変更することができます。 Time is Up! Time's up