公開日:2022年6月10日 カリキュラムを見ずに解くことで思い出す機会を作り、記憶に定着しやすくします。 1. インコタームズのDDPについて(1),(2)に回答を記入しなさい。 DDPは輸入先での荷下ろしの責任は(1)が負担します。通関手配と税金の支払いは(2)が負担します。 2. インコタームズのDAP,DPUについて(1),(2)に回答を記入しなさい。 DAPは輸入先での荷下ろしの責任、通関手配、税金の支払いは(1)が負担する条件である。DAPとDPUと異なるところは、DPUでは(2)を輸出者が対応する条件である。 3. インコタームズのDDPについて、正しいものを選びなさい。*複数選択可能 DDPでは輸入通関の際に、輸出者が責任を持つので輸出者の名義で申告する。 サンプルの小口輸送によく使われる条件である DDPではインボイス金額の内訳を記載しなければならない DDPは輸出から輸入まで一つの輸送業者が担当するので、一つの船会社・航空会社しか選べない。 4. インコタームズのDグループはどのような条件でしょうか。(1)に回答を記入しなさい。 Dグループは主に貨物が(1)の指定先にて貨物が輸入者に引き渡しされます。費用負担とリスク負担は同じ場所で切り替わります。 5. インコタームズのD-グループについて、正しいものを選びなさい。*複数選択可能 輸出者が輸入先での配達など多くの責任を持つので、輸出者のパートナーが輸入先にいることが多い。 D-グループの契約であれば輸入者は何もしなくてもいい。 D-グループは小さい貨物の輸送に向いている。 D-グループでまだ使われているDDUは関税・消費税の支払い以外、輸出者がすべてを負担する Time is Up! Time's up